透光性磁器 とびかんな | Translucent Porcelain with “Tobikanna” pattern
PRODUCTS DETAIL
- 名 称
- ZK-03 とびかんな
- サイズ
- φ150 H125 E17
- 素 材
- 透光性磁器 Translucent Porcelain
- 価 格
- 無釉 ¥37,000
釉薬 ¥38,000
透光性磁器 とびかんな(飛び鉋)
生乾きの素地に弾力性のある鉋(かんな)を当て、ろくろを回転させながら削ることで、
バウンドしながら模様が刻まれます。
その柄が飛び飛びになることから、「とびかんな」とよばれています。
ろくろのスピードと、職人の鉋の当て方によって、1つづつ違う味わいになるの特徴です。
Pendant Light – Translucent Porcelain with “Tobikanna” pattern
“Tobikanna” is a traditional pattern for porcelain and ceramic products, which is similar to oval dot pattern.
“Tobikanna”means “bouncing plane blade”. Touching half-dry porcelain with a blade tip and spin a potter’s wheel. Then consecutive dots are carved on the surface. Speed of spinning and how to hold the blade create a difference in how it looks.
ADD TO CART